ver. | 日付 | 修正NO | 種別 | 内容 |
4.14
| 2025/06/21 | 414-001 | 問題 | ログインしようとすると「ログインフォームが見つかりません」のエラーメッセージが表示され、ログインできない問題の修正 ※2025/06/18頃にYahoo!のログインの仕組みが一新されたことにより新たに発生した問題 |
4.13
| 2025/04/04 | 413-001 | 仕様 | ログインを実行するときのID確認、および、SMS認証時の送信パラメータを(可能な限り)最新の仕様に合わせるように変更 |
413-002 | 仕様 | 出品時の自動的な再ログインの最大試行回数を3から2に変更 |
413-003 | 仕様 | SMS認証ダイアログの下部のTipsの文言を変更 |
413-004 | 仕様 | アンインストーラーのひな型ファイルの削除において、より安全に削除が行えるように削除方法を変更 |
413-005 | 仕様 | ホームページやReadMeの対応OSの表記に「Windows 11」を追加し、「Windows 8」の表記を「Windows 8.1」に修正 |
413-006 | 問題 | 「エラーコード 1006」の「現在、お客様の端末からのご利用を制限しております」というエラーでログインできない問題の修正 ※2025/03/29頃に行われたYahoo!のログインの内部的な仕様変更により新たに発生した問題 |
413-007 | 問題 | ページアクセスした際にサーバーからレスポンスヘッダとして文字コードが返されなかったとき、かつ、サーバーからエラーが返された際などページの解析が行われなかった場合、最後にアクセスしたページの情報ダイアログ内のページソースが文字化けしてしまう問題の修正 |
4.12
| 2024/12/05 | 412-001 | 仕様 | 配送方法タブの「ヤフオク!特有の配送方法」タブに「ゆうパケットポストmini」、「ゆうパケットプラス」を追加 |
412-002 | 仕様 | 配送方法タブの「ヤフオク!特有の配送方法」タブの宅急便(EASY)の「サイズ」のニーモニックをIに、ゆうパックの「サイズ」のニーモニックをZに変更(編集シート上部のコントロールとニーモニックが重なっていたため修正) |
412-003 | 仕様 | 編集シートのカテゴリの初期値を「CD - ジャパニーズポップス - その他」に変更 |
412-004 | 仕様 | 入力形式が「ひな型 + 通常入力」のときの、商品説明内の送料タブの初期値の項目を「ゆうメール」「レターパックライト」に変更 |
412-005 | 仕様 | 入力形式が「ひな型 + 通常入力」のときの、商品説明内の送料タブにおいて、▽ボタンから表示される配送名のメニュー項目内の「宅急便」を「宅急便(クロネコヤマト)」に文言を変更 |
412-006 | 仕様 | 装飾エディットのPageUp/PageDownキーでのスクロール、および、カーソル移動に対応 |
412-007 | 仕様 | 装飾エディットのページ単位のスクロールにおいて、スクロール量が初期値のままでやや小さい値だったため、ビューの縦の長さ単位でスクールするように設定 |
412-008 | 仕様 | 入力形式が「ひな型 + 通常入力」のときの、商品説明内のお支払い、送料、その他タブにおいて項目が多い場合に表示される縦方向のスクロールにおいて、PageUp/PageDownキーでのスクロールに対応 |
412-009 | 仕様 | 入力形式が「ひな型 + 通常入力」のときの、商品説明内のお支払い、送料、その他タブにおいて、チェックボックスや▽ボタンにTabストップを設定し、Tabキーでそれぞれのコントロールに移動できるように修正 |
412-010 | 仕様 | 入力形式が「ひな型 + 通常入力」のときの、商品説明内のお支払い、送料、その他タブにおいて、▽ボタンから表示されるメニュー項目にニーモニックを設定 |
412-011 | 仕様 | 入力形式が「ひな型 + 通常入力」のときの、商品説明内のひな型タブの一覧のビュー内でのPageUp/PageDownキーでのスクロール、および、マウスホイールでのスクロールに対応 |
412-012 | 仕様 | 出品フォーム、および、ログインフォームのパラメータ設定とデータの送信において、項目の出現順に設定し送信するように変更(独自の順番ではなく出現順に設定するように変更 / ブラウザの動作に合わせるように変更) |
412-013 | 仕様 | 出品フォームの確認ページのパラメータ設定とデータの送信において、パラメータ名の重複判定を行わず、重複したパラメータ名が出現してもそのまま別の設定値として扱い、送信するように変更(同一のパラメータ名がもし出現しても後の値で上書きしないように変更 / ブラウザの動作に合わせるように変更) |
412-014 | 仕様 | ログインIDの取得において、第一の方法で取得できなかった場合に備え、予備的に実行される別の方法を実装し、より安全にログインIDが取得できるように改善 |
412-015 | 仕様 | ヘルプから試用版の制限事項に関する記述を削除 |
412-016 | 仕様 | 注目のオークションを設定して出品したとき、注目のオークションに関する設定やパラメータが想定した値になっているか、安全のために出品の過程で随時確認する処理を行っているが、その確認処理において、本来1つしかないパラメータが複数出現したときはエラーとするように確認処理を強化 |
412-017 | 仕様 | バージョン情報ダイアログやコピーライトの文言などのドロコソフトホームページURLのプロトコル部分を「http://」から「https://」に変更 |
412-018 | 問題 | 2023/10頃(もしくは、それ以前)より、SMS認証によるログイン、かつ、普段利用していないPC環境からのログインと判定された場合に、SMS認証後に、追加認証(郵便番号やメールアドレスなどでの追加認証)を要求され、ログインできない問題の修正(追加認証ダイアログを表示し、追加認証できるように対応) |
412-019 | 問題 | 画像(写真)をアップロードするときのパラメータの指定が一部ブラウザから実行したときと異なっていた問題の修正(動作には問題ないが値を合わせるように修正) |
412-020 | 問題 | 出品の最終確認ダイアログを表示するときに、確認ページの解析を再度行っていた問題の修正(ダイアログ内でページを再度解析せずに、表示前に解析しているHtmlツリーを利用するように改善) |
412-021 | 問題 | 出品フォームのパラメータ設定において、Map(ハッシュキー)を用いて高速化を行っているが、ハッシュテーブルのサイズが初期値のままで高速化の効果が薄かった問題の修正(データサイズに応じてハッシュテーブルのサイズを調整するように修正) |
412-022 | 問題 | URLエンコードのデータとして送信する際、URLエンコードの対象となっているアスキー文字の一部がURLエンコードされていなかった問題の修正(動作には問題ないがURLの規約に従いURLエンコードするように修正) |
412-023 | 問題 | ページにアクセスするときにサーバーへ通知する、ユーザーエージェントのFirefox(初期値)において、最新版に対応しているOSとメンテナンスモードに入っている古いOSでは違うユーザーエージェントになるはずだが、その対応ができていず、すべて同じユーザーエージェントになっていた問題の修正 |
412-024 | 問題 | プレビュー(出品の最終確認ダイアログのプレビューを含む)内の外部のページへのリンクをクリックすると、URLに関連付けされているブラウザではなく、IEが起動してしまう(IEを起動しようとしてしまう)問題の修正 |
412-025 | 問題 | ヘルプダイアログ内の外部のページへのリンクをクリックすると、URLに関連付けされているブラウザではなく、IEが起動してしまう(IEを起動しようとしてしまう)問題の修正 |
412-026 | 問題 | ログインIDの取得時に中止を実行してもアクセスが中止できなかった問題の修正 |
4.11
| 2023/11/03 | 411-001 | 対応 | 2023/09に「出品者情報の手動開示」が廃止されたことに伴い、出品共通設定ダイアログの入札者制限タブの「出品者情報開示前チェック」を削除 |
411-002 | 仕様 | HTTPスタータスコードエラーのときに、コード番号だけでなくエラー内容(Not Foundなど)も表示するように変更 |
411-003 | 問題 | 出品を実行すると「ログインIDの取得に失敗しました」とエラーメッセージが表示され、出品できない問題の修正 ※2023/11/01に行われたYahoo!オークションのIDから「表示名」への変更の影響により、新たに発生した問題 |
411-004 | 問題 | ID種別の更新で、ストアのIDがストアと判断されず、個人IDと判断されてしまう問題の修正 ※2023/08頃に行われたYahoo!オークションの出品一覧ページ、評価一覧ページの仕様変更により、新たに発生した問題 |
4.1
| 2023/01/31 | 410-001 | 対応 | 2021/07に値下げ交渉が廃止されたことに伴い、編集シートの「販売形式」から「定額 + 値下げ交渉」を削除 (※廃止されてから「定額 + 値下げ交渉」での出品は実行時に止める対応はすでに行っていたが、UI自体を削除) |
410-002 | 仕様 | 2022/02にヤフオク特有の配送方法(例:ヤフネコ!パック、ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版))名称が変更になったことに伴い、その変更に合わせて表示する配送方法の「ヤフオク!特有の配送方法タブ」などに表示する配送方法の名称を変更 |
410-003 | 追加 | ユーザーIDの管理ダイアログに「一つ上へ」「一つ下へ」ボタンを追加 |
410-004 | 追加 | ユーザーIDの管理ダイアログの一覧の右クリックメニューに「ID種別の更新」を追加 |
410-005 | 対応 | 2020/11〜2022/06の間に行われたカテゴリ変更に対応 |
410-006 | 仕様 | ユーザーIDの管理ダイアログの「ログインテスト」ボタンを「ログインテスト/更新」ボタンに変更し、ボタンを押したときに「ログインテスト」、および、「ID種別の更新」を選択するメニューを表示するように変更 |
410-007 | 仕様 | ユーザーIDの管理ダイアログの一覧の列項目に「ID種別」を追加し、ユーザーIDのID種別(個人(一般)/ストア)を表示するように変更 |
410-008 | 仕様 | ユーザーIDの管理ダイアログの初期サイズの横幅をやや大きくし、文字サイズと項目とヘッダの高さもやや大きくするように変更 |
410-009 | 仕様 | ユーザーIDの追加/編集ダイアログのパスワードの伏字表示を「*」に統一 |
410-010 | 仕様 | ユーザーID管理ダイアログのユーザーIDのマウスオーバーでリンクアドレスを表示するように変更 |
410-011 | 仕様 | 入力形式が「ひな型 + 通常入力」のときの、商品説明内の送料タブの初期値の「普通郵便」の項目の料金が古いままになっていたので、現在の料金の84円に変更 |
410-012 | 仕様 | ユーザーID(Yahoo! JAPAN ID)をひな(バージョン4)に追加し、かつ、そのIDでのひなの利用が初めての場合に自動的に始まる、2週間の「無料期間」(試用期間)において、出品できる回数を制限(最大30回)するように変更 |
410-013 | 仕様 | 無料期間中の場合は、プレビュー画面の上部に無料期間中である旨と、無料期間中の出品可能数の残り回数を表示するように変更 |
410-014 | 仕様 | 一覧右上のライセンスの残り時間の日数表示は薄いグレーで表示しているが、残り時間が9日以下になった場合は黒色、3日以下、あるいは、「なし」になった場合は黒色の太字で表示するように変更 |
410-015 | 仕様 | ページアクセスの設定ダイアログのユーザーエージェントの設定を見直し、「Firefox」、「Opera 12」、「Internet Explorer」の3つに変更(但し、「Internet Explorer」の設定は今後廃止予定) |
410-016 | 仕様 | 2022/06にInternet Explorerのサポートが終了したことに伴い、ページにアクセスするときにサーバーへ通知する、ユーザーエージェントの初期値をFirefoxに変更 |
410-017 | 仕様 | ページアクセスの設定ダイアログのユーザーエージェントに関する設定を「ユーザーエージェント」というグループボックスで囲むようし、「ユーザーエージェント」の設定を「ユーザーエージェント名」に変更 |
410-018 | 仕様 | カスタマイズメニューに「クッキー(Cookie)の設定ダイアログ」を追加し、クッキーの設定をカスタマイズできるように(ヤフオク!のクッキーが削除できるように)変更 |
410-019 | 仕様 | ページからログインIDを取得する際、ログインIDの表記の周りにYahoo!プレミアム会員かどうかの情報があっても、正常に解析できるように改善(現時点で、ログインIDの解析対象としているページには、Yahoo!プレミアム会員かどうかの情報の記載はないが、より安全に解析できるように改善) |
410-020 | 仕様 | ログインした後の補助的に実行されるログインの成否判定で、ページからログインIDが取得できなかった場合に実行される、APIによるログインIDの取得は実行しないように変更 ※APIによるログインIDの取得はすでに廃止され、2022/03頃から動作しなくなっているため |
410-021 | 仕様 | ログインした後の補助的に実行されるログインの成否判定で、ページからログインIDが取得できなかった場合は、ログインの成否判定に失敗した旨のエラーメッセージを表示するように変更 |
410-022 | 仕様 | 出品時に入力値に問題があった場合などに出品確認ページに進めずにページ上にヤフオクからエラー通知される場合に、エラー箇所の指摘が複数あった場合は、先頭の箇所しかエラー通知としては表示しなかったが、複数の箇所をエラー通知できるように改善 |
410-023 | 仕様 | 出品者情報が未登録のときに出品しようとした場合のエラーメッセージが分かりにくく、出品者情報が未登録が原因で出品できないことが分からない内容だったため、出品者情報が未登録が原因で出品できない場合は、それ専用のより分かりやすいメッセージを表示するように改善 |
410-024 | 仕様 | プレビュー画面に表示する配送方法の表示について、配送方法の表示幅をやや大きくするように変更 |
410-025 | 仕様 | 配送方法タブの一般的な配送方法タブで、ストアのときに利用可能な料金種別が「料金表」のときに表示されるリンクURLのエディットのアンドゥ/リドゥの方法を見直し、より負担の少ない方法でアンドゥ/リドゥができるように改善 |
410-026 | 仕様 | 2016年に廃止された不動産カテゴリへ出品しようとした場合、出品入力ページにアクセスする前にエラーメッセージを表示し実行を止めるように変更 |
410-027 | 仕様 | 自動車、バス、トラックの車体など出品料金がかかる特定カテゴリへ出品しようとした場合、出品料金がかかる旨の警告メッセージを表示するように変更 |
410-028 | 仕様 | オプションダイアログの出品するときの動作に「自動車の車体など出品料金がかかる特定カテゴリときに警告する」を追加 |
410-029 | 仕様 | ヘルプメニューに「トレース/デバッグ - 最後にアクセスしたページの情報」を追加 |
410-030 | 仕様 | ページアクセスの設定ダイアログのユーザーエージェント名の設定に関するUIをユーザーエージェントグループで囲むように変更 |
410-031 | 仕様 | 編集メニューの「ハイパーリンク」のニーモニックをLに設定 |
410-032 | 仕様 | 共通バナーの設定ダイアログの追加ボタンから開く追加メニューから「Yahoo!かんたん決済 - 旧版」を削除 |
410-033 | 仕様 | Htmlタグの入れ子構造が間違っていて、終了タグが必須のタグなのにその終了タグがない場合、かつ、終了タグを補正して閉じて良いかどうかをその包含関係となるタグの種類などによって判断し、より適切なHtml構造になるようにHtml解析の補正処理を改善 |
410-034 | 問題 | ログインを実行すると「ログインフォームが見つかりません」などとエラーメッセージが表示され、ログインできない問題の修正 ※2023/01/24頃に行われたYahoo!のログインページの内部的な仕様変更により、新たに発生した問題 |
410-035 | 問題 | ライセンス情報ダイアログのヘルプとツールチップが未設定だった問題の修正 |
410-036 | 問題 | ページアクセスの設定ダイアログのツールチップが未設定だった問題の修正 |
410-037 | 問題 | ページアクセスの設定ダイアログのタブオーダーが不正だった問題の修正 |
410-038 | 問題 | 出品時に入力値に問題があった場合などに出品確認ページに進めずにページ上にヤフオクからエラー通知される場合に、エラー箇所の指摘がうまく汲み取れなかった場合がある問題の修正 |
410-039 | 問題 | ユーザーIDが1IDも追加されていないときの起動時に、しばらく応答がなくなり、待っていると120XXなどのインターネット接続エラーが表示される問題の修正 ※ユーザーIDが1IDも追加されていないときの起動時にはユーザーIDの追加を促すため「ユーザーIDの追加ダイアログ」が表示されるが、このダイアログに表示する初期値のために、すでに廃止されているAPIによるログインIDの取得を実行するため / 未ログインのときのみ発生(何らかのユーザーIDでログインしている場合は、この問題は発生しない) |
410-040 | 問題 | 最初の起動時やインターネットオプションでクッキーを削除した後など、ヤフオク!に関するクッキーが空の状態で、ユーザーIDの管理ダイアログでユーザーIDの追加やログインテストでログインを実行すると、ログイン時に文字認証が要求されてしまう問題の修正 |
410-041 | 問題 | 新設されたカテゴリなどひなが認識できない未知のカテゴリをカテゴリ選択ダイアログで選択したときに、カテゴリ名をカテゴリページから自動的に取得する処理が実行されるが、そのカテゴリ内に出品が一つもないときに「サーバーがエラーを返しました。(HTTPステータスコード:404)」とエラーメッセージが表示され、カテゴリページからカテゴリ名の取得ができない問題の修正 |